-
-
-
-
- 国会議員諸氏はパフォーマンスよりも周辺情勢に即応した法制を示せ -
-
2010年9月7日、尖閣諸島周辺の日本の領海を侵犯した中国漁船に停船を命じた海上保安庁の艦艇に同漁船が体当たりして、船長が公務執行妨害で現行犯逮捕されにもかかわらず、「沖縄地検の判断」で処分保留のまま釈放し、...
-
掲載日: 2015年9月17日
-
-
-
- 学力テストの結果を活かすことは必要だが、近視眼的な対応はマイナスだ -
-
文部科学省から公表された本年4月の「全国学力テスト」の結果は、全国的には、従前からの理科、数学の学力低下に加え、国語で文章から筆者の心情を忖度することが極めて苦手とされたことはコミニュケーション能力の低下が進...
-
掲載日: 2015年8月26日
-
-
-
- 日本の安全保障にかかわる問題点を洗い出すべきだ -
-
7月15日、衆院平和安全法制特別委員会で安全保障関連法案が可決されました。TVでは、採決に反発する民主党議員がビラを手に大声で委員長の議事進行を妨害するパフォーマンスを繰り広げる様子が繰り返し放映され、新聞各...
-
掲載日: 2015年7月16日
-
-
-
- 県勢の振興と住民福祉の向上に微力を尽くす -
-
島根県議会議員選挙は4月12日、投・開票が行われ、無投票で当選した5人を含む37人の新しい顔ぶれが決まりました。出雲市選挙区に立候補した小生(園山繫)は、9,489票をいただき、望外の上位当選を果たすことがで...
-
掲載日: 2015年4月14日
-
-
-
- 懸命に街頭から声を嗄らします -
-
4月3日、島根県議会選挙が告示され、小生(園山繁)は出雲市選挙区から4回目の立候補をしました。出雲市選挙区は先年の斐川町との合併により定数が2増の9議席となり、前回の無投票から一転、現職7人、元職1人、新人3...
-
掲載日: 2015年4月04日
-
-
-
- 北陸新幹線の開業 -
-
冷たい北風の雪の日から一転、南風のポカポカ陽気と、まさに「三寒四温」。本来は、寒い日が3日続くと、その後の4日は温暖な日が続き、また寒くなるという朝鮮半島や中国北東部に現れる寒暖の7日周期現象で、寒い日は晴れ...
-
掲載日: 2015年3月14日
-
-
-
- 「元亨利貞」 -
-
島根県にとって、少子高齢化の進行を食い止め、定住人口の確保を図ることは県政が直面する最大の課題である。昭和30年初に90万人を超えていた島根県の人口は、昨年春に70万人を割った。人口減少の要因は「出生率の低...
-
掲載日: 2015年1月01日
-
-
-
- マーガレット・サッチャー元首相の言葉 -
-
「鉄の女」と称されたイギリスのマーガレット・サッチャー元首相が身罷って一年以上が経過したが、第47回衆議院総選挙の街頭演説や政見放送を見聞きするにつけ、女史の「政治家は思考を言葉にしなければならない」とのフレー...
-
掲載日: 2014年12月16日