ブラウザの JavaScript を有効にしてください。
ようこそ, ゲストさん
ログイン
会員登録
関連リンク
Linksites
|
お問い合わせ
Contacts
皆様からのご意見
Citizen Feedback
和而不流
Columns
園山繁の活動日誌
Sonoyama's Blog
県議会だより
Prefectural Reports
トピックス
Topics
メールマガジン
News Letter
圧倒的な党員の意志をなぜ覆すのか
投稿者:
自民党員
自民党の総裁選挙の結果は、圧倒的な党員の意志が国会議員によって覆され、安倍新総裁が誕生しました。島根県でも石破茂前政調会長が圧勝されましたが、決選投票でその結果は反映されなかったように感じ...
投稿日: 2012年9月27日 コメント:
1
尖閣に対する中国の強行姿勢をどう見る
投稿者:
一市民
日本の尖閣諸島国有化に対する中国政府の反発は激しく、海洋監視船の尖閣周辺海域への領海侵犯を含む派遣や中国全土でのデモや日系企業、店舗への襲撃容認など「まるで敵対する国との開戦前夜」のような...
投稿日: 2012年9月19日 コメント:
1
総裁選、どなたを支持なさる
投稿者:
自民党員
ズバリ聞きます。園山先生、自民党総裁選挙、5人の候補者の内、どなたを支持なさいますか。その理由もあわせてお願いします。
投稿日: 2012年9月14日 コメント:
3
再生可能エネルギーの開発は
投稿者:
一市民
島根県は鳥取県などに比べてメガソーラーやバイオマス、小水力など、再生可能エネルギーの開発にあまり熱心でないように感じます。荒廃農地や山林、遊休地などたくさん活用できる場所はたくさんあると思...
投稿日: 2012年9月05日 コメント:
1
教職大学院にモノ申す
投稿者:
teacher
複雑化する学校の課題に対応できる教員を育成するため、中教審は大学の4年間に加え大学院で「修士課程」を履修させるよう答申しました。答申では、いじめや不登校などの問題に専門的な理論を学ぶことで、...
投稿日: 2012年9月02日 コメント:
1
日本は大丈夫か
投稿者:
国士無双
韓国の李明博大統領が8月10日に島根県の竹島を訪問すると報道されている。民主党政権になってから尖閣諸島、北方四島、竹島と日本の領土が中国、ロシア、韓国に立て続けに陵辱されている。竹島は日韓...
投稿日: 2012年8月10日 コメント:
3
剣道の達人が逮捕されたこと
投稿者:
一市民
「警視庁は神奈川県警機動隊所属の警察官で、今年イタリアで開催された世界選手権の優勝メンバーで、2008年の全日本剣道選手権者でもある、正代賢司巡査部長を児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で...
投稿日: 2012年7月20日 コメント:
1
不可解!神戸川の「水返せ」
投稿者:
一市民
神戸川流域の住民が「神戸川再生推進会議」を設立して、上流部の飯南町にある来島ダムから、美郷町の潮発電所に毎秒15トンの送水をしているため、川の流量が不足し水質が悪化、神戸川ではアユが釣れず...
投稿日: 2012年7月19日 コメント:
1
騙す人と騙される人
投稿者:
一市民
昨日、母親の1級障害者手帳が出来たので取りに来て欲しいとのこと。必要書類等を準備して役所に取りに行きました。その際、福祉のしおりを頂き読んでいると、自動車税の減免措置があるとのこと。東部県民...
投稿日: 2012年7月10日 コメント:
1
おもてなし=普段の心構え
投稿者:
一市民
神話博しまねが7月21日~11月11日まで114日間開催されるようです。 会場周辺はピッチで整備が進められていますが、国道9号や国道431号の道路の両側は草がぼうぼうと、某鉄道のホームにあ...
投稿日: 2012年7月09日 コメント:
1
全国一のPTA会費について
投稿者:
一市民
読売新聞の7月4日付全国版に島根県内の県立高校は莫大なPTA会費を徴収してエアコンの電気代や植木の剪定代など学校の管理費にあたる経費支払いに充てていると記事に出ている。会費の金額は神奈川県...
投稿日: 2012年7月04日 コメント:
1
督促状
投稿者:
一市民
6月25日にある市役所から督促状が届いた。平成24年度の固定資産税が未納付で督促料100円を足した金額を7月5日までに支払えというもの。 平成23年度には、普通車と軽自動車の自動車税に加え...
投稿日: 2012年6月27日 コメント:
1
国会の混乱、園山議員どう見る
投稿者:
一市民
消費税と社会保障に対する3党合意をめぐって民主党は分裂の様相を呈し、国政は一気に流動化する気配ですが、一連の問題について県議の意見をお聞かせ下さい。
投稿日: 2012年6月23日 コメント:
1
佐田分校の廃止について
投稿者:
佐田町に住む出雲市民
昨年の7月に平成25年度の生徒募集停止が示されてから1年、既定方針り通りに佐田分校の廃止が決まりました。佐田町の子供の数は著しく減少しており、窪田小と須佐小、佐田中も1クラスが20人に足り...
投稿日: 2012年6月14日 コメント:
1
原発の再稼働についてどう考える
投稿者:
石橋 保
菅直人前首相がストレステスト導入や浜岡原発の運転停止要請など唐突な脱原発宣言を行った結果、今年の5月に国内すべての原発が運転を停止しました。昨日、野田佳彦首相は国民生活を守るためと関西電力...
投稿日: 2012年6月09日 コメント:
1
前へ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
皆様のご意見をお聞かせ下さい
園山繁に対するご意見、地域の問題点、県政についてのご意見等々、広く皆様のご意見をお聞かせください。
※ご意見を投稿するためにはアカウントが必要です。
» アカウントを取得する
最新のご意見
ロシアのウクライナ侵攻について (1)
災害ボランティアの周知について (1)
丸山知事を応援して (1)
中学剣道大会の開催について (1)
「絵にかいたモチ」は食べられません! (1)
1か月の延長は持ちこたえられません (1)
最新のコメント
極めて無責任で残念です
反党行為は党規委員会で処分されます。
財源確保が課題です
自民党なんてダメ!全く期待できません。
詳しく調査します
照会しました
モバイル版 園山繁 JUMP21
ケータイから
JUMP21
にアクセスしよう!
園山事務所 (Sonoyama Office)
〒691-0002 島根県出雲市平田町219 園山ビル1F
TEL: 0853-62-0016 FAX: 0853-63-8302
アクセス・プロフィール
お問い合わせ
ログイン
Copyright © 2005 - 2022 Jump 21 - Sonoyama Shigeru. All Rights Reserved.
Visual Design and Web Development by
Wing Corporation