ブラウザの JavaScript を有効にしてください。
ようこそ, ゲストさん
ログイン
会員登録
関連リンク
Linksites
|
お問い合わせ
Contacts
皆様からのご意見
Citizen Feedback
和而不流
Columns
園山繁の活動日誌
Sonoyama's Blog
県議会だより
Prefectural Reports
トピックス
Topics
メールマガジン
News Letter
自民党の国会議員はダラしない!
投稿者:
出雲市民
今日の新聞を読んだら「衆議院選挙に影響があると困る」との青木参議院議員のコメントの通り、出雲市の市長選挙に自民党の国会議員の顔が見えませんでした。自民党は上意下達を改めて、地域支部が支援する候補者を県連や選挙区支部が一体となって支えられるようにして初めて市町村、都道府県、国の政治がひとつの線でつながっていくと思います。島根県選出の自民党国会議員は、今年の衆議院議員選挙や来年の参議院議員選挙で、自分が応援もしなかった長岡市長に国政選挙でマイクを握るよう要請するような恥さらしなことはないと思いますが、長岡市長も一党一派に偏することなく、公正な姿勢を貫いてもらいたいと思います。
投稿日: 2009年4月14日
このご意見に対するコメントを投稿する
マスコミの評論もいい加減だ
投稿者:
!ZUMO-JIN
今回の出雲市長選挙に対するマスコミ報道は、投票日の当日まで三つ巴の激戦で勝敗の行方は混とんとするものだった。私は今市町に住んでいるが、選挙は序盤から長岡氏が圧倒的に優位であるように感じた。長岡氏の街頭演説は際立っており、後援会の勧誘文書とは別に政策ビラやマニフェストなどがきちんと用意されていた。マスコミが何をもって横一線と報道したのかは不明だが、長岡氏が大差で勝つだろうとの予想はほかの地域でも聞いた。結果についても、菊池健闘、西尾惨敗とあるが、菊池氏が西尾氏の得票を多少上回ったとは言え、2人の得票を足しても長岡氏の足許にも及ばないもので、菊池氏の阿国座反対一辺倒の愛する会に与した姿勢に市民の共感が得られたとはとても言い難い。さらに、市長にモノ言わぬ副市長に云々とあるが、市長は選挙で選ばれた権力の行使者であり、任免権者に対する副市長の立場は比較のしようがないほど弱く、現実を弁えない発言だと思う。市政の責任を負うからこそ市長の権限は強大であり、副市長以下の連帯責任に言及することは適当ではない。
共感!同感!
投稿者:
出雲の心
園山先生の強い意志に感動し共感しました。中立、というのは一番駄目だと思います。国会議員さんのみならずいくつかの団体の方々(何と平田の商工会も!?)は公然と中立と言ってのけられたようですが、結果が出てからどうしようというのでしょうか?市長を選ぶことは市民や企業、個人営業者、第一次産業従事者などなど出雲市に住む人にとっては重要なこと。意思を表明しない団体の方々は地域を、地元を良くする事は到底出来ないのでは。勝ち馬に乗ろうとする、リスクを取らないその姿勢こそ無策の証明です。リスクを取って市制や市のことをキチンとしようという大人が増えなければ地域活性化なんて夢の夢です。自分の身が可愛い大人に反省して欲しいと思います。若者はちゃんと見てますよ!また地元紙の体たらくもみんなで検証すべきでないかと思います。討論会やマニフェストなど素人目に見ても長岡有利の気運が市内にありました。中央新報の報道は結果から言えばどこ取材してんの?と首をかしげるものが目立ちました。混戦を煽ってる感じすらしました。日日新聞にいたっては論外。偏向報道だと思います。選挙違反ではないかと思いました。政治の成熟はマスコミの成熟あってのことと思います。報道の自由を振りかざし、記事を好きに書いてるようにさえ思える地元紙の今後のスキルアップに期待したいです。
反党行為は党規委員会で処分されます。
投稿者:
園山 繁
竹下登先生は「中立という立場は賛成派と反対派の両方を失う」と述べておられます。政治家が自らの考えを封印して「民意に従う」とするのであれば、政治家には大局観が必要なくなり,ボピュリズムのみが闊歩してしまいます。今回の出雲市長選挙にあたって、自民党は「現職を支持せず」とし、平田支部は、長岡副市長の出馬表明を受けて「長岡支持」を正式に機関決定しました。組織の決定に従うことは、どのような立場にあろうと団体構成員の義務であることは自明です。自民党は、明確な反党行為に対しては、県連党規委員会で事実について調査の上、適切な処分が下されることになっています。
皆様のご意見をお聞かせ下さい
園山繁に対するご意見、地域の問題点、県政についてのご意見等々、広く皆様のご意見をお聞かせください。
※ご意見を投稿するためにはアカウントが必要です。
» アカウントを取得する
最新のご意見
ロシアのウクライナ侵攻について (1)
災害ボランティアの周知について (1)
丸山知事を応援して (1)
中学剣道大会の開催について (1)
「絵にかいたモチ」は食べられません! (1)
1か月の延長は持ちこたえられません (1)
最新のコメント
極めて無責任で残念です
反党行為は党規委員会で処分されます。
財源確保が課題です
自民党なんてダメ!全く期待できません。
詳しく調査します
照会しました
モバイル版 園山繁 JUMP21
ケータイから
JUMP21
にアクセスしよう!
園山事務所 (Sonoyama Office)
〒691-0002 島根県出雲市平田町219 園山ビル1F
TEL: 0853-62-0016 FAX: 0853-63-8302
アクセス・プロフィール
お問い合わせ
ログイン
Copyright © 2005 - 2022 Jump 21 - Sonoyama Shigeru. All Rights Reserved.
Visual Design and Web Development by
Wing Corporation