ブラウザの JavaScript を有効にしてください。
ようこそ, ゲストさん
ログイン
会員登録
関連リンク
Linksites
|
お問い合わせ
Contacts
皆様からのご意見
Citizen Feedback
和而不流
Columns
園山繁の活動日誌
Sonoyama's Blog
県議会だより
Prefectural Reports
トピックス
Topics
メールマガジン
News Letter
いつまで待てば安全になりますか
投稿者:
出雲市民
「一畑電車の線路が冠水して運休、国道431号線が冠水して通行止め、平田の市街地で家屋浸水、西郷町地内で県道鰐淵寺線が冠水して通行止め」など、大雨による被害が書かれていますが、毎年のように繰り返されている被害の程度が少し大きくなっただけです。出雲市国富町や西郷町の国道や県道の大雨による通行止めは毎年のことです。西郷町では昨年、川の堤防が崩れました。いまだに工事中です。いったい、私たちの町はいつになったら安心して暮らせる町になるのでしょうか。治水工事が始まってから40年が経ちました。東日本の震災の復興にたくさんのお金が必要になることは分かっていますが、私たちはまた我慢をしなくてはならないのですか。鳶巣周辺では、明らかに不要と思える道路が建設されています。何か予算の使い方が間違っているのではないですか。お金が無いのなら、仕事の優先順位を徹底的に再検討してもらいたいものです。
投稿日: 2011年5月12日
このご意見に対するコメントを投稿する
安全確保に精一杯の努力をいたします
投稿者:
園山 繁
5月10日からの梅雨前線豪雨で土砂崩れや家屋浸水などの被害を受けられた皆様に心からお見舞いを申し上げます。
出雲市の旧平田市地域の各所で一畑電車をはじめ国道431号や主要地方道斐川一畑大社線、一般県道鰐淵寺線など地域交通の主要導線が冠水や法面崩落などによって不通になりました。累積雨量が250㎜を超えたとは言え、ご指摘いただきました通り、湯谷川や平田船川の河川改修事業が開始されてから40年が経過する中での事象であることに、県政に参画している役を担っている自分に情けなさを感じます。今回の事態をうけ、出雲市と相図り、災害の復旧をはじめ平田船川、湯谷川治水事業の進捗と県道幹線の安全性向上に精一杯の努力をさせていただきますので、何卒、ご容赦賜り、ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
皆様のご意見をお聞かせ下さい
園山繁に対するご意見、地域の問題点、県政についてのご意見等々、広く皆様のご意見をお聞かせください。
※ご意見を投稿するためにはアカウントが必要です。
» アカウントを取得する
最新のご意見
もう首を吊るしかないです (0)
ロシアのウクライナ侵攻について (1)
災害ボランティアの周知について (1)
丸山知事を応援して (1)
中学剣道大会の開催について (1)
「絵にかいたモチ」は食べられません! (1)
最新のコメント
極めて無責任で残念です
反党行為は党規委員会で処分されます。
財源確保が課題です
自民党なんてダメ!全く期待できません。
詳しく調査します
照会しました
モバイル版 園山繁 JUMP21
ケータイから
JUMP21
にアクセスしよう!
園山事務所 (Sonoyama Office)
〒691-0002 島根県出雲市平田町219 園山ビル1F
TEL: 0853-62-0016 FAX: 0853-63-8302
アクセス・プロフィール
お問い合わせ
ログイン
Copyright © 2005 - 2022 Jump 21 - Sonoyama Shigeru. All Rights Reserved.
Visual Design and Web Development by
Wing Corporation