ブラウザの JavaScript を有効にしてください。
ようこそ, ゲストさん
ログイン
会員登録
関連リンク
Linksites
|
お問い合わせ
Contacts
皆様からのご意見
Citizen Feedback
和而不流
Columns
園山繁の活動日誌
Sonoyama's Blog
県議会だより
Prefectural Reports
トピックス
Topics
メールマガジン
News Letter
国政の混乱について
投稿者:
一市民
情けないというか、この程度というか、国政の体たらくには開いた口が塞がらない。議員は、政府の対応について意見を述べておられるが、与野党を問わず、一連の政治の混迷、不信任の顛末についてはどのように考えているか。
投稿日: 2011年6月03日
このご意見に対するコメントを投稿する
国民は民自公の連立を望んでいる
投稿者:
園山 繁
東日本震災に対する不十分な対応の主因は、内閣と与党である民主党の不協和音にあり、そのほとんどが菅首相の発するメッセージに起因しているように思います。過去、何度も言ってきましたが、日本は法治国家ですから、すべての社会システムや行政サービスは法令の規定(予算を含めて)によってはじめて実現します。どんなに立派な構想であっても、法令に規定され、議会の審議に付し、議決されなければ何一つ前に進みません。
一連の震災対応や国会の質疑を見ていると、菅首相や周辺の発言の内容がクルクル変わり、ちっとも前進しません。与野党が協力して、早急に進めるべき被災者救難やライフライン、都市機能の回復が、菅首相に対する不信で進まないのであれば、しかも、野党のみならず与党である民主党の内紛に発展する事態となれば、菅首相の即時退陣は当然で、このままでは政治不信が大きくなるばかりです。
国政は、衆議院、参議院のねじれがありますから、衆議院の多数である民主党と参議院の多数である自民党が良く話し合い、折り合いをつけて行かなければ、停滞は明らかです。憲法改正はもとより、財政再建や年金・医療、地方制度、公務員など必要な社会の制度改革は1党1派で為せることではなく、いずれ連立の組み替えや政界再編は不可避でしょう。しかし、震災対応をスムーズに行うために民自公が連立し、結果として国政の閉塞状況が解消されるとすれば、ためらうことなく、国民のために前進してほしいと思います。
皆様のご意見をお聞かせ下さい
園山繁に対するご意見、地域の問題点、県政についてのご意見等々、広く皆様のご意見をお聞かせください。
※ご意見を投稿するためにはアカウントが必要です。
» アカウントを取得する
最新のご意見
もう首を吊るしかないです (0)
ロシアのウクライナ侵攻について (1)
災害ボランティアの周知について (1)
丸山知事を応援して (1)
中学剣道大会の開催について (1)
「絵にかいたモチ」は食べられません! (1)
最新のコメント
極めて無責任で残念です
反党行為は党規委員会で処分されます。
財源確保が課題です
自民党なんてダメ!全く期待できません。
詳しく調査します
照会しました
モバイル版 園山繁 JUMP21
ケータイから
JUMP21
にアクセスしよう!
園山事務所 (Sonoyama Office)
〒691-0002 島根県出雲市平田町219 園山ビル1F
TEL: 0853-62-0016 FAX: 0853-63-8302
アクセス・プロフィール
お問い合わせ
ログイン
Copyright © 2005 - 2022 Jump 21 - Sonoyama Shigeru. All Rights Reserved.
Visual Design and Web Development by
Wing Corporation