ブラウザの JavaScript を有効にしてください。
ようこそ, ゲストさん
ログイン
会員登録
関連リンク
Linksites
|
お問い合わせ
Contacts
皆様からのご意見
Citizen Feedback
和而不流
Columns
園山繁の活動日誌
Sonoyama's Blog
県議会だより
Prefectural Reports
トピックス
Topics
メールマガジン
News Letter
本末転倒=東京電力の電気料金値上げ
投稿者:
一市民
17%もの値上げをするそうですが、いったいその根拠はどこにあるのでしょうか?
賞与を出している企業に、そのような勝手なことが、ゆるされるのでしょうか?
最高のコストダウンを国が検証して、初めて%かの表示が出来るのではないのでしょうか?
原子力発電所がどんどん稼動しないのが、電気料金の値上げに繋がっているのであれば、国が
キチンと方向性を示すべきと思います。
投稿日: 2012年1月20日
このご意見に対するコメントを投稿する
電気は産業・経済の血液です
投稿者:
園山 繁
東京電力が企業向け電気料金の値上げを決めたことに対し、東京都が経営合理化によるコスト削減の内容が不透明だとして情報開示を求めました。東京都によると、東京電力の連結子会社24社のうち17社が都心にあり事務所の移転や自社ビルの売却などで100億円を超える収支改善が見込めるとのことで、企業向けに1KWあたり2.6円を一律値上げする姿勢を批判し、中小企業への配慮を求めています。
また、経済産業省と原子力損害賠償支援機構は、1兆円の公的資金を資本注入して東電を実質国有化した上で、14年3月期に資産売却などによる最終損益の黒字化を果たすなどとする今後10年間の資金計画の概要を主要取引金融機関に提示したとありますが、東電では管理職で約25%、一般社員で約20%の年収カットとグループ全体で約7400人の削減を主とするリストラを発表したものの、年収のカットや将来への不安などを理由に若手の優秀な技術系社員の退職が続出し、事業継続が危惧される事態との声も出ているとの指摘もあります。
原発の稼働については電力会社がエネルギー政策と安全基準という国の関与のもとで実施してきた経過から、福島原発の事故処理ついては一電力会社に責任を転嫁するのではなく、国が最終的な責任を負うという姿勢をもっと鮮明に打ち出すべきであり、同時に、一刻も早く産業・経済の血液とも言える電力の安定的需給について、当面の見通しのみならず中・長期的な方針を示す必要があると考えます。
皆様のご意見をお聞かせ下さい
園山繁に対するご意見、地域の問題点、県政についてのご意見等々、広く皆様のご意見をお聞かせください。
※ご意見を投稿するためにはアカウントが必要です。
» アカウントを取得する
最新のご意見
ロシアのウクライナ侵攻について (1)
災害ボランティアの周知について (1)
丸山知事を応援して (1)
中学剣道大会の開催について (1)
「絵にかいたモチ」は食べられません! (1)
1か月の延長は持ちこたえられません (1)
最新のコメント
極めて無責任で残念です
反党行為は党規委員会で処分されます。
財源確保が課題です
自民党なんてダメ!全く期待できません。
詳しく調査します
照会しました
モバイル版 園山繁 JUMP21
ケータイから
JUMP21
にアクセスしよう!
園山事務所 (Sonoyama Office)
〒691-0002 島根県出雲市平田町219 園山ビル1F
TEL: 0853-62-0016 FAX: 0853-63-8302
アクセス・プロフィール
お問い合わせ
ログイン
Copyright © 2005 - 2022 Jump 21 - Sonoyama Shigeru. All Rights Reserved.
Visual Design and Web Development by
Wing Corporation