ブラウザの JavaScript を有効にしてください。
ようこそ, ゲストさん
ログイン
会員登録
関連リンク
Linksites
|
お問い合わせ
Contacts
皆様からのご意見
Citizen Feedback
和而不流
Columns
園山繁の活動日誌
Sonoyama's Blog
県議会だより
Prefectural Reports
トピックス
Topics
メールマガジン
News Letter
県立短期大学の4年制化について
投稿者:
一県民
溝口島根県知事が有識者懇談会の報告書にもとづいて島根県立大学の短期大学課程を四年制化する方針を示したことに対して県議会が異論を唱えたとのことですが、看護や介護、保育などの資格取得は民間の養成施設が設置されればそちらに移行させ、県立大学はより質の高い人材養成機関としての役割を果たすべきではないでしょうか。「短大のニーズがあるから残すべきだ」とする意見はごもっともと思いますが、4年制の大学が無いから県外の学校に出て行く学生のほうがはるかに多いのが実態です。園山県議は県議会での発言を読むと4年制移行推進派と思われますが、どのようにお考えですか。
投稿日: 2015年6月02日
このご意見に対するコメントを投稿する
4大化は時代の要請です
投稿者:
園山 繁
島根県立大学松江キャンパスの健康栄養学科、保育学科の4大化については、ご指摘の通り、平成26年2月議会で質疑をしております。高齢者と生活習慣病罹患者の増加により島根県の医療費総額は3000億円を突破し、また、食物アレルギーの発症率が上昇するなど「食」をめぐる環境は大きく変化しており、専門知識を有する栄養士の社会的役割が大きくなっています。すでに、医療や介護の分野では管理栄養士による指導が点数化され、小中学校への栄養教諭の配置も始まっていますが、県内には管理栄養士や栄養教諭の養成機関がありません。また、子ども園の創設に伴い、保育士と幼稚園教諭をあわせた保育教諭資格の導入や発達障がいなどへの対応など、保育に関するより高度な専門知識を有する人材養成は急務となっており、栄養、保育の両学科を4大化することは時宜を得たものと思います。過般の県議会では、4大化の必要性を可とする一方で、不足している保育士の養成期間が2年から4年になれば、さらなる不足が予測されることや民間養成機関との学費の差異などについて指摘があり、短期大学部の存置について「今しばらく検討を要する」とされたものと承知しております。
皆様のご意見をお聞かせ下さい
園山繁に対するご意見、地域の問題点、県政についてのご意見等々、広く皆様のご意見をお聞かせください。
※ご意見を投稿するためにはアカウントが必要です。
» アカウントを取得する
最新のご意見
韓国の姿勢に対してどう考えていますか (0)
党本部が決定した「支持」って何? (1)
島根県知事を決めるのは? (1)
政府は何をしたいのですか? (1)
自民党総裁選について (1)
のり面の樹木を伐採してください (1)
最新のコメント
極めて無責任で残念です
反党行為は党規委員会で処分されます。
財源確保が課題です
自民党なんてダメ!全く期待できません。
詳しく調査します
照会しました
モバイル版 園山繁 JUMP21
ケータイから
JUMP21
にアクセスしよう!
園山事務所 (Sonoyama Office)
〒691-0002 島根県出雲市平田町219 園山ビル1F
TEL: 0853-62-0016 FAX: 0853-63-8302
アクセス・プロフィール
お問い合わせ
ログイン
Copyright © 2005 - 2019 Jump 21 - Sonoyama Shigeru. All Rights Reserved.
Visual Design and Web Development by
Wing Corporation