ブラウザの JavaScript を有効にしてください。
ようこそ, ゲストさん
ログイン
会員登録
関連リンク
Linksites
|
お問い合わせ
Contacts
皆様からのご意見
Citizen Feedback
和而不流
Columns
園山繁の活動日誌
Sonoyama's Blog
県議会だより
Prefectural Reports
トピックス
Topics
メールマガジン
News Letter
幹事長解任の経緯
投稿者:
一県民
園山議員はブログで福田正明幹事長の不信任動議を提案したと明かしていますが、県知事選挙で自民党が推薦した候補が負けた責任は、まず、会長や選対本部長が負うのが常識ではないですか。それと、県知事選挙の総括が参議院選挙の後だと、何が問題なのか教えてください。
投稿日: 2019年6月09日
このご意見に対するコメントを投稿する
組織の混乱を早急に収束させるために動議を提出しました
投稿者:
園山 繁
4月に行われた知事選挙で島根県民は自民党の推薦候補ではなかった丸山達也候補を選択しました。一般論から言えば、選挙での敗北と言う結果は「民意がくみ取れなかった」と言うことで、候補者の選考や選挙戦を主導した人が政治的な責任を取ることは当然ですが、その時期についてはいろいろなお考えがあろうかと思います。
しかし、島根県連の場合は、1月10日以降、会長は病気療養のため不在となりましたが、会長の職務を代行した立場の人たちは選挙が終わった刹那、知事選挙の総括を「会長の仕事」として今日まで放置しています。現在、県連の枢要な役員のうち、会長は病気療養中、副会長3名のうち1名は死亡、総務会長は病気療養中、政調会長、副幹事長、組織局長は欠員といった具合で、県連7役のうち5役が不在のままで、組織は機能不全の状況であり、この体制で参議院選挙を戦うことなどとても無理です。
しかも、党規違反者の処分に言及されたままでは、多くの県議会議員や支援団体の代表者が参議院選挙に関わることや次期県連大会までの暫定体制の構築などが難しく、「1日も早く総括を行い、何らかのけじめをつけて出直しすべき」とする意見を述べましたが、聞き入れられず、不本意ながら、組織の混乱を早急に収束させるために不信任動議を提出しました。
皆様のご意見をお聞かせ下さい
園山繁に対するご意見、地域の問題点、県政についてのご意見等々、広く皆様のご意見をお聞かせください。
※ご意見を投稿するためにはアカウントが必要です。
» アカウントを取得する
最新のご意見
ロシアのウクライナ侵攻について (1)
災害ボランティアの周知について (1)
丸山知事を応援して (1)
中学剣道大会の開催について (1)
「絵にかいたモチ」は食べられません! (1)
1か月の延長は持ちこたえられません (1)
最新のコメント
極めて無責任で残念です
反党行為は党規委員会で処分されます。
財源確保が課題です
自民党なんてダメ!全く期待できません。
詳しく調査します
照会しました
モバイル版 園山繁 JUMP21
ケータイから
JUMP21
にアクセスしよう!
園山事務所 (Sonoyama Office)
〒691-0002 島根県出雲市平田町219 園山ビル1F
TEL: 0853-62-0016 FAX: 0853-63-8302
アクセス・プロフィール
お問い合わせ
ログイン
Copyright © 2005 - 2022 Jump 21 - Sonoyama Shigeru. All Rights Reserved.
Visual Design and Web Development by
Wing Corporation