ブラウザの JavaScript を有効にしてください。
ようこそ, ゲストさん
ログイン
会員登録
関連リンク
Linksites
|
お問い合わせ
Contacts
皆様からのご意見
Citizen Feedback
和而不流
Columns
園山繁の活動日誌
Sonoyama's Blog
県議会だより
Prefectural Reports
トピックス
Topics
メールマガジン
News Letter
災害ボランティアの周知について
投稿者:
出雲市民
昨日の県議のブログに紹介されていますが、出雲市の災害ボランティアセンターでは、7月7日からの豪雨災害に際し、7月13日からボランティアの登録を受け付け、救援要請のあった4件の家屋について7月26日(月)までの間、床下の泥出しや家屋周辺の土砂の撤去など、49人(延べ792人)のボランティアの皆さんが参加をされたと発表しています。平田高校をはじめ多くの高校生徒の皆さんや県外からの参加もあったとのことですが、猛暑の中での作業は大変だったと想像します。ご参加の皆さん、本当にご苦労様でした。こうした災害に見舞われた時の復旧や生活に関する問題について、どこに相談して良いのかが一般の人は分からないと思いますので、きちんと広報する必要があると思います。
投稿日: 2021年7月27日
このご意見に対するコメントを投稿する
お見込みの通りです
投稿者:
園山 繁
7月7日と7月12日の2度にわたって時間雨量が100mmに迫る「想定外」の大雨によって、出雲市や松江市、雲南市などで河川の氾濫、家屋の浸水、土砂崩れなど甚大な災害が発生しました。小生は出雲市の半島地域や南部地域の被災状況の踏査調査に同行するなど、状況把握に努めているところですが、多くの地域で河川護岸の倒壊や道路の不通、落石、土砂の流失・堆積、家屋の損壊などを確認しており、その都度、関係行政機関に善処方を要請しています。復旧については、調査・査定を経て予算計上し、所要の工事の実施となりますが、個人の家屋被害の応急対応等について、出雲市ではボランティアの派遣や生活相談を含めて、出雲市社会福祉協議会が窓口となって手厚い支援が行われています。県政日誌で口宇賀町の事例をご紹介しましたが、他の地域でもボランティアの皆さんによって復旧作業が実施されています。今回の災害は災害救助法の適用がありますので、家屋被害については被害の程度によって支援金の支給があると思われますが、県では7月27日に所要の予算が知事専決されたところです。農林水産業や商工業の施設被害を含め被災に伴う復旧支援については、市町村の窓口に、個人の生活に関わる事象については、各地域の社会福祉協議会の窓口にご相談下さい。
皆様のご意見をお聞かせ下さい
園山繁に対するご意見、地域の問題点、県政についてのご意見等々、広く皆様のご意見をお聞かせください。
※ご意見を投稿するためにはアカウントが必要です。
» アカウントを取得する
最新のご意見
ロシアのウクライナ侵攻について (1)
災害ボランティアの周知について (1)
丸山知事を応援して (1)
中学剣道大会の開催について (1)
「絵にかいたモチ」は食べられません! (1)
1か月の延長は持ちこたえられません (1)
最新のコメント
極めて無責任で残念です
反党行為は党規委員会で処分されます。
財源確保が課題です
自民党なんてダメ!全く期待できません。
詳しく調査します
照会しました
モバイル版 園山繁 JUMP21
ケータイから
JUMP21
にアクセスしよう!
園山事務所 (Sonoyama Office)
〒691-0002 島根県出雲市平田町219 園山ビル1F
TEL: 0853-62-0016 FAX: 0853-63-8302
アクセス・プロフィール
お問い合わせ
ログイン
Copyright © 2005 - 2022 Jump 21 - Sonoyama Shigeru. All Rights Reserved.
Visual Design and Web Development by
Wing Corporation