-
-
-
- 出雲空港の機能強化について -
-
はじめに、ここ数年の出雲空港利用者の状況についてお聞かせください。
2点目は米子空港からの東京便利用者の推移あるいは今年度の見込みについてお聞かせください。
出雲空港の空港の機能の現状についてお聞かせく...
-
掲載日: 2017年12月01日
-
-
-
- 国土調査について -
-
はじめに、県内市町村の地籍調査の進捗状況をお聞かせください。
県内地域では吉賀町や益田市の調査が遅れているようですが、その原因には不在地主と不明地主の存在があろうかと思います。そのことが、地籍調査進捗の阻...
-
掲載日: 2017年12月01日
-
-
-
- 林業公社について -
-
まず、島根県林業公社の目的と沿革について簡単に説明してください。
次に、林業公社の構成あるいは分収事業の仕組みと分収割合について説明してください。
現在の契約面積と造林面積、管理地の木材齢級および松くい虫...
-
掲載日: 2017年12月01日
-
-
-
- 公共マリーナの整備について -
-
はじめに、県内河川等への不法係留の状況をお聞かせください。
県が把握している不法係留の状況が3年も前の数字では対処ができないと思いますが、県内の公共マリーナと民間マリーナの利用状況を教えてください。
...
-
掲載日: 2017年12月01日
-
-
-
- 公務員の分限・懲戒について -
-
はじめに、公務員の不法行為に対する懲戒基準について説明してください。
仮に起訴されて、有罪になった場合と不起訴または無罪になった場合の懲戒処分に差はあるんでしょうか。
懲戒処分を科す際、特に懲戒解雇を...
-
掲載日: 2017年12月01日
-
-
-
- 日本社会の高齢化と生産年齢人口の長期化に関する考察 -
-
台風18号が日本列島を駆け抜けた刹那、東京では「解散風警報」が発令され、政界天気図は風雲急を告げてきました。
高齢化の進行で日本は働き手が減り、活力が低下し、将来は極めて暗いものになるとアナウンスされてい...
-
掲載日: 2017年9月19日
-
-
-
- 高齢者の社会参画促進について -
-
厚生労働省が2017年7月に発表した簡易生命表では、2016年における日本の平均寿命は、男性が80.98歳、女性が87.14歳です。明治、大正時代に男性42~43歳、女性43~44歳で推移してきた日本人の平均...
-
掲載日: 2017年9月19日
-
-
-
- 宍道湖の藻について -
-
小生は3歳から6歳まで宍道湖縁で過ごし、斐伊川河口や平田船川、湯谷川の下流域の環境に多少の知見を有すると思っています。河川、宍道湖を問わず、原因はわかりませんが、今年の藻の繁茂は異常です。
宍道湖の管理者...
-
掲載日: 2017年9月19日